枚方市内のものづくり(製造業)企業11社が参加予定。
現在就職活動中の若年求職者(来春卒業予定の学生を含む)と、来年以降の本格的な就職活動に向けて準備を始める学生を対象に、枚方市のものづくりの現場を体験できる少人数でのワークショップと会社説明会を実施します。
地元で働きたい方、枚方市の企業・ものづくり業界に興味がある方におすすめです!
これまで関心がなかった方も、この機会にぜひ参加して、実際の現場に触れてみてください!
■「不器用FACTORY×HIRAKATAものづくりワークフェス」でできること
・ワークショップを通じて、枚方市内のものづくりの仕事を実際に体験できる!
・企業の担当者と直接話して、どんな会社・どんな職場かを知ることができる!
・キャリアについて考える機会となり、進路選択やキャリア転換のヒントが得られる!
・企業への応募や面接で役立つ情報、経験を得ることができる!
・ワークショップで気になった企業には、選考やインターンシップの申し込みができる!
・もっと話を聞いてみたい企業には、会場に展示している京阪電車(旧3000系特急車両)の中で個別面談を受けることができる!
■実施内容
<①ワークショップ(1回あたり45分予定)>
実際の業務を体験できる少人数グループでのワークショップを実施します。より具体的に仕事の内容をイメージすることができます。
【ワークショップ開催時間帯】
事前予約の上、当日は受付にお越しください。
以下の時間帯から選んでご予約をお願いします。
①10:30~、②11:45~、③12:30~、④14:15~、⑤15:30~、⑥16:15~
【ワークショップ定員】
対象①:求職者(若年求職者および来春卒業予定の学生)
対象②:本格的な就職活動前の学生
※ ワークショップ1回につき、各対象3名ずつ(計6名)
※当日それぞれの定員枠に空きがあれば、対象に関わらず参加可能です
<②会社説明会>
ワークショップの合間の時間で会社説明会も実施します。こちらは予約不要で当日気になる企業ブースを訪問いただけます。
①11:15~11:45、②13:15~14:15、③15:00~15:30
※各時間内は自由に企業ブースを訪問してください(ワークショップはありません)
日時

会場
KUZUHA MALL 南館ヒカリノモール1階
SANZEN-HIROBA

対象
②本格的な就職活動前の学生/2027年3月以降大学等卒業予定の学生
※イベントは①②どちらの対象者も同時参加です。

参加費用

参加企業
-
参加企業一覧
-
企業名 業種 当日のワークショップ 企業紹介 アルミケースの製造将棋駒用ディスプレイケースの内装材の組み立て体験を行います。実際の図面を使い、組み立て済みのアルミケースの内装を完成させて頂きます。実際の工場での作業を体感してみませんか。金属・樹脂の試作部品加工~アスクの仕事をプレ体験~
手仕上げ加工と常用測定器具で寸法検査をしてみよう!最後の工程「手仕上げ」・「寸法検査」を体験して、ものづくり企業に触れてみませんか?お墓の販売、加工及び施工石の端材を使った灯篭づくり体験。石の端材を使い、高さ15㎝程度の灯篭づくりを体験頂きます。ハンマーやボンドを使い、「石」という天然の素材を利用して、世界で一つだけの灯篭を作ってください。発電用・送電用・配電用電気機械器具製造業電線加工と通電確認を体験。簡単な電線加工を行っていただきながら、その通電状況を見ていただきたいと思います!空調関連製品(ダクト・配管)の製造、施工ものづくりの基本は設計図。簡単な図面から完成形を想像して、立体模型を作りませんか?弊社の製品の写真を見ながら材料やコストも考えてみましょう。弊社の製品作りの一部を超短時間で体験してください!舶用ディーゼルエンジン部品の製造、建機・油圧部品の製造様々な測定器を使用して、伸和の技術者が加工した製品の検査体験をしていただきます。身近にあるものを計測することで、1/100ミリや1/1000ミリという精度がどんなものかを体験してください。印刷業、卒業アルバムの制作アルバム製作のための写真撮影と編集体験 ~映える写真を残すコツ~
本ワークショップでは、実際のカメラを使ってプロのカメラマンさながらの撮影体験ができます。建設機械用部品の製造ボール盤(金属などに穴をあける機械)を使用してのナット製造体験。高品質にそして早く、たくさんの量を生産するために生産設備を安全にうまく使いこなせるか。職人の技術を少し体験!小型産業用機械開発製造クランプを組み立ててLEDを点灯させよう!製造ラインで活躍するテイク製のクランプの設計~組立を体験できます。鉄鋼製品の切断・曲げ・穴あけ加工など部品を組み合わせて完成させる!鉄製模型の組み立て体験。当社で製作した鉄製(またはステンレス製)の模型の組み立てを体験。食品加工機械ならびに洗浄機の開発・設計・製造および販売よく見る身近なカット野菜が職人技のように自動化されて作られていることを知ってもらうため、実際に野菜を試しに切ってもらい、更に小型スライサーのデモンストレーションを行います。
支援コンテンツ
・北大阪高等職業技術専門校ブース(職業訓練相談)
持ち物
